11.27.17:39
[PR]
05.25.14:43
サクッとやってみる♪
限られた予算の中でのマシン製作。
正直な話。。。
これが本当の意味での、SHOPの腕の見せ所では???
予算がいくらであれば、いいものが出来ますが、
そんなことが出来る人はいない。。。。
あくまでも、その人の中での予算編成。
そして走る度合いに合わしたランニングコストの算出。
これのバランスが重要です。
たくさん走るのであれば、派手なチューニングではなくて、
ランニングコストに予算を回す。
パワーを!タイムを! 上げれば上げるほど。。。
当たり前ですが、ランニングコストも増すんです。
うちのお客さんの中で多いプランは。。。
長く乗るためのチューニング。
そう!
壊したくない!
ボディーを終わらしたくない!
そのためのチューニングもあるんですね。
ターボ車なんかでは、抜けの悪い状態で走れば、
タービンの寿命はあっという間(笑)
それなら、キチンとした排圧に管理するためのチューニング。
タービンの寿命は、ブローオフの仕様と排圧でほとんど決まります。
ボディーの寿命は。。。
サス/ショックの付け根のパネル強度が命!
一番応力のかかるパネル部分を、溶接ではなく
パネルボンドで補強するのが、一番ボディーが長持ちしますね。
うちの車も常連さんの車も、よくやっています。
速く走るためではなく、長持ちさせるためのボディーチューニング。
昔あったのが・・・
新車のGT-Rをプロドライバーが、本気で筑波2000を攻める!
そうしたら・・・(笑)
1日でボディーは、しなってしまい終了しちゃうんですって。
(ドアの開きが一気に悪くなるのですぐに分かります)
これはあくまでもプロレーサーの話ですが、
これだけトラクション、負荷をかけた走り方はフレームをヨレヨレにしてしまう。。。
ヨレヨレのボディーにいくら固い足をつけても、
思うようにはタイムが上がりません。
逆に言えば、しっかりしているボディーに固い足を入れたら
ボディーがよれずに、キチンとショックがストロークするから、乗り心地がいいですね。
パネルボンド補強した車の乗り心地がいいのも、このためです。
ちなみに。。。勘違いしないでもらいたいのは。。。
これはサーキットアタック。
しかもかなりの速いラップの人のお話。
なので、普通の方には関係のない話です。
どちらかといえば、サーキット走った後にドアの開きが悪くなるぐらい
フレームがよじれるぐらい踏める人向けです。
ちなみに溶接補強は、うちではナンバー付きにはしません。
新車を後から溶接補強を入れると、
逆によく錆びて、フレームの寿命が短くなります。
(だって雨の日も普通にのるでしょ)
うちが事故車でサーキットマシン作らない理由がこれ。
せっかく作っても、すぐに錆びてフレームが終わるから。。。
ほぼドライ専用のナンバー無しならバリバリ溶接しまっせ♪
何事にもいろんなプロセスがあるんですね。。。
んで
一番やってはいけないこと。
知らないでチューニングしていること・・・
実は、自分の車をわざわざ壊していたという事実(大笑)
雑誌で特集されている記事なので多いですね。
雑誌屋さんは、本業のプロではなく、あくまでも本の制作者。
その人たちが取材によって、いろんなお店の取材をして
チューニングなどを記事にしていきますよね。
よーく考えて見てください。
いろんなSHOPさんレース屋さんが、苦労して編み出した
チューニング、改造、
いとも簡単に、全てを雑誌で公開しますか???
苦労してセッティングした内容をベラベラしゃべる事もないでしょう。
うまいラーメン屋さんを取材して、「スープの作り方教えて」というのと同じです。
だから当たり前ですが、取材の時には、キチンと技術のあるところは、
絶対にチューニングの内容を正確には公表はしません。
当たり前です(笑)
だから、あやふやにされた部分は、雑誌編集時には、
間違った解釈で記事になってしまうことが多いんですね。
これは雑誌屋さんが悪いのでも、SHOPさんが悪いのでありません。
技術競争なのだから、当たり前のことなんです。
どこの自動車メーカーだって開発データー企業秘密がありますもん。
なので、中には雑誌は嘘ばかりという人もいますが、
まずは、そう思う前に実際に結果を出している専門店に言ってみて、
納得の得られる答えを聞いてみたらどうでしょう?
キチンとした技術、結果を出している専門SHOPさんであれば、
外注チューニングをしていない限り、お客さんが来れば、
納得いくまで説明してもらえますよ。
突っ込んだチューニングまでやりたいのであれば、まずは信用できる場所を探して、
そこに通うのが一番でしょう。
そのうち常連さんたちとも、仲良くなれるはず。
こういうことは、メールや電話の問い合わせでは、まず教えてくれません。
こういう事は、昔は当たり前だったんですがね。
最近はネットの乱立で、どこまでが本当で、どこまでが嘘かが分からない時代。
未だに・・・
水温100℃でもサーキットは大丈夫!
油温は、130℃超えても大丈夫!
って言っているお店もあるようですけど。。。
本当なんでしょうか???
水温100℃で問題なければ・・・
純正CPUでの高水温補正プログラム(ガソリン冷却)って、意味がないの???
確かに排ガス規制車両は、水温100℃で走る事を想定していますが、
いかんせん調子が悪い。。。
PR
05.18.01:46
なんだか分かりますか???
05.14.03:21
やっと手に入れた・・・お休み???
GWの休みという事でしたが。。。
結局は、うちの常連のおっちゃんのNEWマシンで・・・
ドライブとなりました。
めいいっぱい。。。
法廷速度で全開ちゅう!(笑)
いやはや、久しぶりの夜のお出かけでしたが、
楽しかったですねぇ~
昔は毎週、出歩いていたのに(大笑)
GT-Rが復活したら、おいら的にはヤバイでつね。
おっちゃんの
NEWマシンにも、
もちろろん!
RG改 装着済み♪
ということで。。。
RG改の強烈な横Gに耐え切れず。。。(笑)
ドリンクホルダーが・・・
これには、ドライバーのおっちゃんと大笑い!
久しぶりのストレス解消によかったでつ(チャンチャン)
それにしても、スポーツカーも車も少なすぎでつね。
もっと楽しまないと人生損しちゃいます。
一回ポッキリでつからぁ~
04.21.02:16
お粗末すぎる。。。
日本を代表する
いや・・・
もやは世界企業のトップの自動車メーカー
そのメーカーのフラッグシップ?であろう700万以上するぐらいの
車のエキマニがこれ!(笑)
コストダウンしすぎでしょ!
エキマニの本来の排気性能よりも・・・
省スペース化
製造コストの低減
これしか狙っていないだろうという代物。。。
ハイブリットだから許せるのか???
見ての通り、排気干渉の塊のようなエキマニ。
もうちょっとホンダさんも見習ったらどうしょうか?
以前、このメーカーもちょっと前までは、エキマニの形状が良かったのにね。
(下手な社外を入れるとパワーダウンするぐらい、よく考えていた)
かくゆうホンダさんも、今の大衆車では、実はもう・・・
エキマニがないです(笑)
シリンダーヘッド内部にショートポートのエキマニ構造を構築して、
ヘッドにそのまま触媒が付く構造。。。
時代の流れなんでしょうか。。。
こんなんじゃBMWには、到底追いつけないかも・・・
もうエンジンの性能ではなく、コストだけなんだろうか。。。
悲しいねぇ~
ちなみにおいらの知ってる中では、市販車では・・・
ヘッドポート形状/エキマニ形状が一番いいのは???
多分、FD2タイプRだね。
シリンダーヘッドポートなんて、一昔前のB16/B18タイプRの
手作業のポート研磨のヘッドなんかには、到底追いつけない(笑)
なんてたって、ポート専用の型を作ってヘッドを整形するのだから。
今の最新のエンジン、世界最高峰の分野では、
すでにポート研磨は、絶対に手作業ではやらない。
これは、各ポートの容積にバラつきが出るから。
だからみんな、機械による精密研磨なのだ。
手作業でやるなら、バリ取りぐらいかな。。。
ちなみに、某バイク屋のお師匠さんの話では、
ヘッドポート研磨に液体を流して、綺麗に研磨する方法もあるみたい。
これだと機械の入らないとこまで、綺麗に研磨できるとか???
今度、レースマシンでやってみたい。
エキマニについても、FD2純正は綺麗に等長だね。
確かに純正だから内面の処理には、コスト的問題もあるけど、
そこを1mm落としたらからって、体感できるほど差は絶対に出ないだろう。
そんなことよりも、やはり等長が一番大事。
出来れば、各回転ごとに排圧が等圧になるのも重要。
おかげで、FD2のK20は、うちのどのスペックのマフラーつけても
桁外れのとんでもなく気持ちいい音が楽しめる。
いい音が出ている!
これは、紛れもない調子がいい証拠だね。
今日の仕事帰りに前にいたオデッセイ。。。
通販系?のホーダンマフラーが付いていたけど、
さすがにトンネルでは頭にキタ。
ボーっていう、やっちゃった系の爆音なんだもん(笑)
もうちっと、ホンダのエンジンらしくいい音してもらいたかった。。。
どうやったら、あんな音になるのやら(笑)
音を聞くだけで、ちゃんとしたマフラーなのか、
やっちゃった系のファッションマフラーなのかは、一目瞭然。
もう、うるさいだけのマフラーは淘汰され始めていると思う。
うちでレースサポートしている全日本の某NSXのお客様のマフラーも、
実はうちのマフラー変えるまでは、オデッセイ系の音だったようです。
うちのに変えたてからは・・・(ニヤリ)
やっぱ音は正直ですね♪
ちなみFD2マフラー、未だに売れ続けています(爆)
このままではS2000の記録を抜く勢い???