忍者ブログ

       みんカラでは書けない 本気裏ブログ!  こっちはガンガンいっちゃいます!             本気でチューニングしたいパーツメーカー   BADMOON RACING
05 2024/06 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 07
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[04/13 た~ぼ~]
[04/10 ガオ~ン]
[04/10 モリモリ]
[04/02 ダリ坊]
[03/26 モリモリ]
[03/20 モリモリ]
[03/16 ガオ~ン]
[03/10 ガオ~ン]
[01/25 ダリ坊]
[01/25 青VTEC]
[12/24 Hiro。]
[11/08 にっちぃ~@泡付麦茶団]
[08/26 toshi]
[08/24 謎の塊]
[06/24 にっちぃ~@泡付麦茶団]
[05/09 イワサキ]
[05/07 元野球小僧]
[01/21 キユモト]
[12/29 たく]
[12/28 たく]

06.26.09:57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 06/26/09:57

01.18.14:01

☆ まふらー たいへん! ☆



年明けから。。。。

ガッツリマフラー交換のお客様ご来店♪

いやはや嬉しいの一言につきます!


しかもFD2の昨年の12月は、
一ヶ月の注文数としては過去最高を大幅に更新!



これも全て地道な商品開発と
お客様のニーズに合わした商品ラインナップ

ご希望のセミオーダーによるスペック製作というのが本音でしょうか。

ほんとどっかの大きなオフ会開催されてからのFD2のマフラー注文はスゴイ!






っで。。。。


にゃんで、マフラーが大変というと、

年明けからのマフラーのご注文

通常のラインアップにはない特注仕様ばっかりが入っています。


いやはや、皆様の勢いがスゴイ!

しかもその半数が実はリピーターのお客様。

今までのBMマフラーから更に自分好みにセレクトして構築していきたいみたいな!


いやはや、皆さんスゴイですね。


ある意味、ドンドン新しい仕様が出来ていきます!


貴方だけのマフラーが作れる、この事実!

今までの特注マフラーのような高額ではなく、
市販マフラープラス2~3万円で得られるGTパーツとしての満足の性能!

やっぱり、もうファッションマフラーの時代は終わりですね。
未だに綺麗なうわべだけの溶接が良いと思っている人が多いのには残念ですが。。。

先日オートサロンで、いろんなマフラー見てきましたが、
キチンと溶接しているメーカーさんところは、やはり溶接がゴツイ(笑) しかも幅広。

やっぱこうなりますよね。。。耐久性考えると。

すぐ割れちゃうところの溶接は。。。見た目はメチャ綺麗ですね。

F1のマニ作るぐらいの技術で溶接すれば、強度耐久性も可能ですが、
量産マフラーでしかも海外で作っていれば、それはまず無理でしょう。

うちがメイドインジャパンにこだわる理由のひとつです。





ということで。。。


ちょっと特注が増えているんで、その分マフラーの納期は延びると思います。

なんとか年明け、去年までのマフラーがはけだして納期が短くなったのですが、

また納期が。。。

工場はフル稼働なんですが、部材の搬入の関係もあり。。。

年明けのすでにご注文いただいている分はお約束した納期でOKです。

ただこれからの発注分は、納期のご確認お願いいたします。



ほんとマフラー、よく売れますね。

売ってるおいらが一番ビックリっす。


PR

どうせ買うのなら本物を

スポーツマフラー本来の意味を考えるとやはり性能重視になるので、その結果ではないでしょうか?


しかも、使用用途や好みに応じて仕様を選べるのはナイスです


FD2オーナーは目の肥えた人も多いのでファッションマフラーでは満足出来ないのでしょう。


私もRRマフラーを愛用しています

  • 2011年01月21日金
  • キユモト
  • 編集
Re:どうせ買うのなら本物を
お世話になっております。

ファッションだけでいくなら
ホント、ファッションマフラーだけでOKなんですよね。

ただ自分が付けたくなる欲しくなるGTパーツとしての
スポーツマフラーが市販されていないこの現実に対して、
その結果がオリジナルマフラーという形で実現化しただけなんですよね。

性能を追求しだすと、ホントこだわりが多くなり、
1種類のマフラーだけでは満足できなくなります。

好みの音質、好みの音量などなど

そうなると必然的に選択肢が必要になるのも流れです。

レストラン行ってメニューがあるのと同じ。

同じマフラーでもメニューがないと♪

ただただ。。。コストとの戦いになりますけど。

ホントは30万ぐらい掛けると、いいマフラーできるんですがね。
まず現実的には無理ですし。自分も買えません。。。

手の届く金額のマフラーで選べる時代を築きたいです。



2011/01/21 02:08
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら